2ch画像まとめ超絶速報

2ちゃんねるで話題の画像をまとめます

【音楽】大瀧詠一さん、CDアルバム16年ぶりチャートイン…1月20日付オリコンランキング

ID:???P 昨年12月30日に解離性動脈瘤(りゅう)のため死去した歌手大瀧詠一さん(享年65)の CDアルバムが、20日付オリコンチャートに軒並みランクインした。100位内には4作品。 300位内だと、ユニット「ナイアガラトライアングル」などの関連作品も含め、計12作が入った。  特に“ロンバケ”の愛称で親しまれた名作「A LONG VACATION」(1981年)は 91年のリマスター盤が178位から26位と大幅に上昇。98年1月19日付で89位を記録して以来、 16年ぶりにトップ100位入り。  2011年の30周年盤も前週135位から25位に跳ね上がった。 1日当たりのデイリーチャートでは、3連休中の12日に3位を記録していた。  81年はアナログ盤のLPで発売。CD生産が始まった翌82年に、世界最初に CD化された20作のうちの一枚に選ばれた。72年の「はっぴいえんど」解散後は、 CM曲制作や若手育成などに力を入れていたため、ソロ転身後初のミリオンセラー作品となった。  当時のポップスシーンを驚かせたのが、米音楽界の重鎮フィル・スペクター(74)を 想起させる「ウオール・オブ・サウンド」。その名の通り、多重録音とエコー処理によって、 ぶ厚く迫力ある音を創出。今でこそ当たり前の手法も、80年前後の邦楽界では斬新で、 録音に約1年を費やした。  次期オリコンチャートでは、ほかにも「EACH TIME」(84年)の20周年盤が 300位圏外から77位に入った。いち早くJポップの方向性を示し、後進に多大な 影響を与えた大瀧ワールドは今、時代を超えてあらためて評価されている。 ソース:スポニチ Sponichi Annex http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/

テレビ見てラジオ聴いてばっかの人生だったらしい 音楽はある時から聴くだけで作らなかった

チョーダイ!!!

日本人の魂に訴えるクリスマスソングも作ったよな

生きてるうちに買ってやれよお

なんだろ あの独特のポップスサウンド この人だけだよね

オクも価格高騰?

ナイアガラ・ムーンは何位だったんだ あれが別格の大傑作なのに

洋楽厨だけど聞く価値あるの

夢であえたらが吉田美奈子と言われてもピンとこない。 シリア・ポールとかラッツアンドスターの方がピンとくる。

アラサーは幸せな結末で知った人も多いだろうな

メロディがめちゃ奇麗だよな ロンバケのインスト版聞いてるとホントそう思う

岩手出身で、あまちゃんを毎日見ていたのに 紅白の前日に亡くなってしまった。

コミック作家 内田美奈子の「ナイフと封筒」好きだと言ったら 「え? 彼女マンガも描いてたの?」と言われて しばらくお互い (゚ρ゚)エッ??? 状態のまま見つめ合った懐かしい大学年代。 御大早過ぎっすよ…(´;ω;`)ズコー

アナログ時代に出た物は紙ジャケで出してくれ。

想い出はモノクロームにしとこうぜ

渡辺満里奈とか市川実和子のアルバムは?

新譜が出ないのはいいとして 何種類もある編集盤や 曲目違いの再発盤はやめてほしい コアなファンはついて行けるんか知らんが

イエローサブマリン音頭を知らないのかと

布谷文夫じゃないの?

師匠のファンはロング・バケーションの前後で層が異なると思う。 もしベスト盤をつくると 君は天然ガス 恋するカレン さらばシベリア鉄道 ラヴジェネの主題歌 フィヨルドの少女 満里奈の曲 夏のリビエラ A面で恋をして 恋はメレンゲ レッツ音頭アゲイン こんな感じ? イーチタイムはシングルカットはなかったよな 魔法の瞳は最高傑作だと思う。